オーストラリア全域で約1,400店舗を展開する大手スーパーマーケットチェーンのBowen Hills IGAが、BTC、LTC、BNBの3銘柄の仮想通貨決済が可能になった事が海外メディアによって報じられました。メディアは旅行予約サービスを提供するTravelbyBitとの提携によって実現したと報じています。
豪のスーパーで仮想通貨決済開始
※画像引用元:TravelbyBit公式Twitter
先日、海外メディアの報道によって、オーストラリア全域におよそ1,400店舗を展開する大手スーパーマーケットチェーンのBowen Hills IGA (※以下、IGAと表記)が、仮想通貨による支払いの受け入れを開始させたことが報じられました。
IGAの仮想通貨決済受け入れには、旅行予約サービス業を展開するTravelbyBitとの提携により、TravelbyBitのPOS端末を導入したことで実現したと報じています。
TravelbyBit公式Twitterには「仮想通貨で毎日の食料品の代金を払いますか?iIGAはオーストラリアで最初の仮想通貨決済対応スーパーマーケットです!」とツイートされており、対応銘柄はビットコイン(BTC)、ライトコイン(LTC)、バイナンスコイン(BNB)の3銘柄が対応可能とのこと。
TravelbyBitのCEOであるカレブ・ヨー(Caleb Yeoh)氏はメディアの取材に対し、「卵、牛乳、果物、野菜のいずれを買うのかにかかわらず、今では仮想通貨で支払う方法があります」と報じています。
教育の場を提供するTravelbyBit社
仮想通貨とPOS統合については旅行代理店に次ぐ急成長分野であるとヨー氏は語っており、小さな男をサポートする事、そして分散型オプションをサポートする事がTravelbyBitの全てであるとメディアのインタビューに答えていると報じています。
TravelbyBitがPOS統合サービスからゼロの利益を生み出しており、ヨー氏によると、仮想通貨決済のためのインストール料はかからず、手数料もなしで為替差益も無いとしています。
では、TravelbyBitがなぜこのような一見利益が低いように見えるサービスを広く提供し続けているのか?というメディアの問には「すべて“教育”にかかっており、彼らが自分の時間で利益を認めることができるように、仮想通貨の世界へとビジネスチャンスを投入します。」と話しているという。
海外メディアではヨー氏がTravelbyBit以外の通信事業者との接触を試みていたことを報じており、今後数週間のうちに、IGAスーパーマーケットがさらに注目されるようになるだろうとしています。
現時点ですでに仮想通貨決済を希望するオーストラリア人には、IGA X-press Bowen Hills、TravelbyBitのPOSソリューションにすでに統合されている他の300の加盟店ですでに仮想通貨決済が可能だと報じています。
同じくオーストラリアのLiving of Satoshi社も最近TravelbyBitのスマートフォンアプリWallet of Satoshiに統合しており、TravelbyBitの急成長ぶりが窺えます。
先のIGAはオーストラリアを代表するクラスの大手スーパーマーケットチェーンで、そのIGA全店で仮想通貨決済が導入される事は、オーストラリア国内での仮想通貨決済がより広く一般の人々に受け入られる下地が整った事を意味します。
一方のPOS端末を提供するTravelbyBitは、旅行・観光予約サービスを展開する企業として知られており、広く国民へサービスを提供していることで知られています。
旅行関連業に携わる一方、POS端末を複数店舗へ提供していることで最近急速に知名度を上げてきた企業として知られています。
また、昨年10月には大手仮想通貨取引所であるBinance(バイナンス)と提携したことでも注目されており、同社の今後のサービス展開にも大きな期待が寄せられています。
※参考サイト:NUGGET'S NEWS